長雨が降って、本当に一雨ごとにみるみる寒くなりますね。
埼玉に帰ってきて、今日でちょうど1年でした。
去年の今頃、羅臼の子どもたちへの授業を終えて
たくさん後ろ髪を引かれながら引っ越しをしたのがホントに最近のことみたいです。
(授業については旧ブログをご覧ください)
季節が移っていくのを感じるたびに、
「漁火がまぶしい夜なんだろうな」とか
「羅臼川の秋アジ(秋鮭)の遡上がピークだろうな」とか
「時化て海上に大きい虹がかかってるのかな」とか
「朝陽の色が濃くなる時期なのかな」とか
「エゾシカのラッティングコール(繁殖行動)が聞けるのかなー」とか
「知床峠はそろそろ開通時間が短くなってるかな」など、
いちいち北海道のことを思ってしまいます。
もともと秋は大好きな時期だったので、
この10月から晩秋にかけて、私としてはかなり好きな時期でした。
生きものが冬にそなえて最後にきらめく一瞬の季節。
だんだんともの寂しさが迫ってくるのが
羅臼にいるとより色濃く感じることもできます。
もちろん食べ物が美味しい時期だから好きっていうのもあるんですけどね(笑)
先日ふと思い立ったテーマもやはり羅臼での体験のものでしたし、
私が今絵を描いてるのは北海道での生活がなければ無いものだったと常々思います。
そんなこんなで、今回はイベントのお知らせもあります。
来月11月11、12日(土日)で行われるデザインフェスタvol.46に出展します。
5月に出展したデザフェスvol.45の内容にまたいくつか新作を加えて展開します。
ポストカードはじめ、ステッカーは車に貼れる素材に作り替え、Tシャツも実物を持っていきます。
またしても沢山の知床の生きものを連れていくので、お近くの方はぜひ遊びに来てみてください!
デザインフェスタvol.46
11月11、12日(土、日)
場所:東京ビッグサイト
ブース:C-379
出展者紹介サイト:http://www.designfesta.com/exhibitors/introduction/jp/detail.php?id=f0ugZ6PLP12f0NWFBC1S3Q%3D%3D
会場マップです↓